スケジュール管理をできるようになりたい
計画を立てるのが苦手だ。
いつまでにこれをやって、その前にこれを段取りしとかなきゃみたいなことがまったくできない。これまでの人生でそういう計画というかスケジュール管理を幾度となくやろうとしてきたが続いたこともないし、うまくいった経験もない。
なんでかなと考えていたんだけど、なんとなくわかってきた。自分は「目の前のことに集中しよう」とか、「ひとつひとつの積み重ねが大きな成果を生む」だとか、そういう名言や有目人やアスリートの言葉の上っ面だけを見てそうすればうまくいくんだと思い込んでいる節があるようだ。
ひとつひとつコツコツ物事を積み重ねていけば、思いもよらないほど遠くへ行けることは本当だと思うし、先のことを考えずに目の前のことに向き合っていくことは長い人生を確実に進めていく大切な処世術だと思う。
だけど、「今」だけを見て動いても本当に効率が悪い。
もうそろそろそれに気づくべきだ。
計画を立てて、その通りできなくてもそれに従うように行動し、細かな修正を加えて前に着実に、しかも効率よく進んでいく、そういう生き方や働き方ができるようにならなくてはいけないのだ。
大いなる目的を果たすためじゃない。ただお客さんとの約束を守るためだけど、それすらできていないのが現状なんだから、この今の最悪の状況を打開するために計画を、スケジュール管理をできるようにならなくちゃいけない。
とりあえず、日次レビュー、週次レビュー、月次レビューを始める。
じぶんの効率化をスタートさせるのだ。
コメント
コメントを投稿