Runtastic Resultsに課金した

1年間、続けられるかわからないがRuntastic Resultsに課金して本気でメタボ対策に取り組むことにした。

なぜ課金したのか



理由1:無料のままでは覚悟が足りないと思った
もちろん無料のままでもトレーニングができるし、心がけ次第で毎日運動することは出来るはずだけど、今まで「金をかけて太ったのに金をかけて痩せてどうする」という屁理屈で生きてきて何も変わらなかったので、ここらで変わろうと思った。

要は、「金をかけたらもったいなくて続ける事ができる理論」である。


理由2:自分の実力に合わせたワークアウトのプランを自動生成してくれる
このアプリを始める前にSix Packという腹筋アプリで、誰かがプランを作ってくれるということの素晴らしさを体験していたのが大きな理由。
今まではTarzanとか読んで気になった筋トレをちょろっとやってただけで全く効果が出なかったのだが、Six Packを使っていく中で、体系的に作られたプランの良さを知った。確実に前に進んでるんだという実感が続けるモチベーションにつながるのかもしれない。


理由3:Runtasticにはさまざまなモチベーションアップの手立てがある
やる気をどうやって維持するか。その方法がこのアプリにはあった。
筋トレサポートの記事がロックされていて、トレーニングを終えなければ読むことが出来ないとか、トレーニング後の写真を保存して効果を確認できたりとか、自動でトレーニング記録を生成してくれるので、たまにそれを見て「オレ結構頑張ってるな」と自分への意識を変えることができたりする。


これからいつまで続けられるかわからないけど、とりあえず続けていけるように頑張ろう。
ゴールは脱メタボではなく、「続けること」。大きな変化ではなく、小さな変化を喜べるようになることだ。


とりあえず、ベンチマークとしてトレーニング2日目(2015/11/18)の写真載せとく。

コメント

人気の投稿